 |
 |
【RS_Base の歴史】
1998年末、内視鏡のファイリング目的にてweb表示のファイリングソフトを製作開始。以後、いろいろな先生の意見を伺いながらバージョンアップを継続しています。 2014年現在、約2500件の施設で使用されています。
【使用上の注意点】
1)診療所での使用を原則としていること。
2)PCにある程度詳しい方、あるいはPCのサポート体制が整っていること
3)データの安全管理、バックアップを充分行なっていただくこと。
4)ご使用医療機関がRS_Baseのメーリングリストに参加していること (必須)。
【RS_Baseに最適な環境】
1) winXP、windows7、windows8、windows10
2) window7、windows8、windows10 では、Dドライブ以外へのインストールがベター
(win7,8,10のCドライブへのインストールはc:\Users\rsn ホルダーのセキュリティー設定が必要)
3) Dual Core 以上の CPU / メモリー 4GB以上
4) HD:使用当初は250GB以上(ファイリング内容による)
注)Web での閲覧は、マック、iPhone、 Android、 iPad等からも可能
【RS_Baseの特徴】
1)各種画像のファイリングと、ファイリング画像のweb表示
(注)画像のファイリングは機種により、ワンタッチファイリングが可能)
2)血液データのweb表示&グラフ化 (対応検査会社 80社以上)
3)各社心電図のワンタッチファイリング
4)紹介状、診断書の作成 (画像添付可)
5)検診レポートの作成
6)保存データの各種検索機能、月別、年別検査推移表示
7)各種電子カルテとの連携
なにはともあれ、楽しくファイリング、楽しく使用、がRS_Baseのもっとうです。
最初のハードルが高い機能もありますが、まずは使える機能から使いましょう。
2016年10月01日 広島市:山下郡司 |
 |
 |
|